ニューヨーク前撮りフォトウェディング | HIROKO photography

  • Home
  • ニューヨークフォトウェディング
  • ニューヨークファミリーフォト
  • BLOG
    • ニューヨークウェディング
    • ニューヨークファミリーフォト
  • ABOUT
  • CONTACT
You are here: Home / ニューヨークファミリーフォト / ニューヨークのファミリーフォト:お花見日和のセントラルパーク

ニューヨークのファミリーフォト:お花見日和のセントラルパーク

ニューヨークファミリーフォト

9 4月

ニューヨークの街並みを背景に、日本人カメラマンがあなただけの物語を紡ぐ、前撮りウェディング&ファミリーフォト-Hiroko Photo Studio。

今回は、春色に染まるニューヨークで、ファミリーフォトのご紹介です。

舞台は、セントラルパーク。

ニューヨークの空いっぱいに咲いた桜の下で、お花見するご家族を記録したファミリーフォトをどうぞご覧ください。

Photographer : Hiroko

もくじ
  1. ピルグリムヒルの桜の絨毯を探検
  2. 思い出が積み重なっていくベセスダテラス
  3. チェリーヒルで咲き誇る日米友好の印
  4. シープメドウで寝転んでお花見
  5. 結びに…

ピルグリムヒルの桜の絨毯を探検

ニューヨークのファミリーフォト/セントラルパークで満開の桜の下に立つご家族。

この日のファミリーフォトの舞台となったのは、春のセントラルパーク。

ニューヨークのファミリーフォト/ピルグリムヒルの桜の木の下で2歳の男の子とパパ、ママの3人家族。

息子くんを真ん中にしたパパとママの、3人家族です。

ニューヨークのファミリーフォト/ピルグリムヒルを走る男の子。

2歳のYくん。

ニューヨークの春を楽しんでいます。

ニューヨークのファミリーフォト/ピルグリムヒルに立つ男の子とママ。

息子くんの起きる時間に合わせて、少し余裕を持った集合時間にさせていただきました。

ニューヨークのファミリーフォト/ピルグリムヒルで肩車される男の子。

パパに肩車してもらったら、桜がすぐ近くになったね。

ニューヨークのファミリーフォト/ママと桜の絨毯を観察中の男の子。

桜の花びらが絨毯になった、ピルグリムヒルを探検中!

ニューヨークのファミリーフォト/高い高いされている男の子。

安心感に包まれ、のびのびと育まれています。

ニューヨークのファミリーフォト/ピルグリムヒルの銅像とご家族の笑顔。

ピルグリムとは巡礼者を意味します。

小高い丘にそびえるののは、「The pilgrim」と名付けられた銅像。

17世紀にイギリスから入植してきた清教徒の当時の姿を描いています。

思い出が積み重なっていくベセスダテラス

ニューヨークのファミリーフォト/ベセスダテラスでご家族の記念写真。

ピルグリムヒルから小道を通りながら西へ向かい、ベセスダテラスにやってきました。

ニューヨークのファミリーフォト/ベセスダの噴水に座る3人家族。

ベセスダテラスは、パパとママにとって思い出の場所。

ニューヨークのファミリーフォト/笑顔のパパ、ママ、2歳の男の子。

4年前にウェディングフォトを撮影したロケーションなのです。

ニューヨークのファミリーフォト/ベセスダテラスのアーケードで高い高いされる男の子。

今回

ニューヨークのファミリーフォト/2年前のパパとママのウェディングフォト。

4年前のウェディングフォト

思い出を重ねるように、同じ場所で新しい家族の形を。

ニューヨークのファミリーフォト/ベセスダテラスのアーケードに続く階段を手を握って降りるご家族。

パパとママの手をしっかり握って、一歩一歩。

ゆっくりでいいんだよ。

キミらしく、キミのペースで。

ニューヨークのファミリーフォト/アーケードの壁画前に座るご家族。

小さな靴、やわらかく響く声、澄んだほほえみ。

そこにいるだけで、景色を和やかにしてくれるご家族。

ニューヨークのファミリーフォト/ホワイト×デニムのリンクコーデに身を包む3人家族。

当日は、ホワイト×デニムのリンクコーデでまとめてくださいました。

洗いたての空気をまとったみたいに、心がほどけるような軽やかさ。

ニューヨークのファミリーフォト/ベセスダテラスで肩車される男の子。

長身のパパの肩車。

ぐんと近くなった空、風を感じて、誇らしげなキミ。

チェリーヒルで咲き誇る日米友好の印

ニューヨークのファミリーフォト/ボウブリッジを渡るご家族。

ボウブリッジを渡り、チェリーヒルに向かいます。

ニューヨークのファミリーフォト/チェリーヒルの満開の桜を背景に。

橋を渡ると、目の前に広がるのは薄桃色の世界。

咲き誇るソメイヨシノに息をのみます。

ニューヨークのファミリーフォト/日本から送られたソメイヨシノが咲き誇っている。

セントラルパークの桜は、1912年に日本から寄贈されたものだそう。

ニューヨークと日本の友好の印は、100年以上たった今もセントラルパークに春を告げています。

シープメドウで寝転んでお花見

ニューヨークのファミリーフォト/シープメドウの桜をお花見する3人家族。

チェリーヒルの南側にある大通りを道なりに進んで、たどり着いた先はシープメドウ。

お弁当を持ってピクニックしたくなる憩いの芝生エリアです。

ニューヨークのファミリーフォト/シープメドウでゴロンと寝っ転がる男の子。

桜の枝の下に潜り込んで、芝生にゴロン。

ニューヨークのファミリーフォト/シープメドウから見えるマンハッタンのスカイラインを背景に。

あどけない息子くんを懐かしく眺めていると、我が子を産んだ産院に飾ってあった“The last time“という作者不明の詩を思い出しました。

その一節を紹介させてください。

‘‘But don’t forget…There is a last time for everything.

They will fall asleep on you after a long day, and it will be the last time you ever hold your sleeping child.

One day you will carry them on your hip then set them down and never pick them up that way again.

You will scrub their hair in the bath at night and from that day on they will want to bathe alone.

The thing is, you won’t even know it’s the last time,until there are no more times… and even then, it will take you a while to realize‘‘

‘‘忘れないで……すべてのことには、「最後のとき」があるということを。

長い一日のあと子どもがあなたの膝の上で寝てしまう。だけど眠っている子どもを抱くのはこれが最後。

ある日、子どもを抱っこして出かける。だけど抱っこするのはこれが最後。

夜はお風呂で髪を洗ってあげる。だけど明日からはもう一人でできると言われる。

でも、「これが最後」ということはあなたは知らない。

あれが最後であったことに、時が過ぎてから気が付くのだ‘‘

ニューヨークのファミリーフォト/シープメドウで笑顔のご家族。

子育てという名の旅は、地図のない道。

思い通りに進めない日もあるけれど、気づけばその寄り道こそが、心に残る風景になっていく。

息子くんの今だけの姿を慈しむパパとママ。

そのまなざしに触れて、私も我が子の「いま」を、もっと深く見つめていきたいと思いました。

こちらの記事は、ニューヨークのもう一つの桜の名所、ルーズベルトアイランドで記録したファミリーフォトです。

NYファミリーフォト:パウ・パトロールが大好き

結びに…

ニューヨークのファミリーフォト/2歳の男の子の笑顔。

桜が咲き誇るニューヨークで、ファミリーフォトは結びのときを迎えました。

春が来るたびに、今日の笑顔をご家族で思い返していただけたら嬉しいです。


ニューヨークで唯一無二の思い出づくりをしませんか?

Hiroko Photo Studioでは、

ウェディング、ファミリーフォト、ロケーション七五三フォト、出張ニューボーン、マタニティフォトなどをご提供しております。

お問い合わせは、Hiroko@hirokophotography.com

までお気軽にお問い合わせください。

Hiroko Photography is a creative New York-based team led by Japanese photographer Hiroko, specializing in family photo sessions.
We focus on capturing the warmth of everyday moments and human connection, telling your family’s unique story through meaningful city locations.

関連記事 : : Related Posts

  • Chi23_L-18
    ニューヨークのファミリーフォト:チェルシーのアートな散歩コース
Previous Post: « NYソロポートレート:「一つの才能も無駄にしない」ライフ・キャリアコーチSAYAKA
Next Post: NY子育てで立ちはだかるバイリンガル教育の壁 »

Primary Sidebar

Search

About Hiroko

HirokoShonoCheng

庄野チェン裕子。ニューヨーク在住21年、アラフォーフォトグラファー2児の母です。シャイで大胆なB型。徳島県で編集者→23歳で渡米→MaryEllenMark師事→St.Johns大学の写真学科を主席で卒業→写真の専門学校ICPを卒業→トトロ似の中国系アメリカ人と国際結婚→専業主婦→夫リストラ→スタジオ設立。

プロフィール詳細>

Categories

  • NY在住フォトグラファーのブログ
  • ニューヨークファミリーフォト
  • ニューヨークフォトウェディング
  • ニューヨークポートレートフォト
  • ニューヨークマタニティフォト
  • ニューヨーク七五三フォト
  • ニューヨーク成人式フォト
  • ニューヨーク新生児フォト

Latest on Instagram

hirokophotography

\NYウェディング&ファミリーフォト🗽/
▶︎写真歴28年|米大学の写真学科 首席卒
▶︎ 1分で学べる!写真が上達するリール配信中
▶︎【心をつかむ写真】が撮れる無料PDF🎁⬇️
▶︎ ウェディングフォトのお問い合わせは📩にて
▶︎NYファミリーフォト撮影は @hirokophotostudio

1枚目も2枚目も素敵だけど、3枚目が一番好き😝

撮影途中、
次の場所に向かうのに
Uber呼んで

待ってる際中の
雑談タイム。

美味しいマドレーヌを
ほおばる花嫁さまに、
ジップロックを手にする花婿さま。

アシスタントが
プラスチックのカップに
💐入れて水揚げして…

ってなんか
撮影裏の秘蔵画像みたいで
嬉しくなってしまう👀

🍀ご予約状況🍀
.
.
ウェディング by Hiroko
10月🈵
11月残りわずか
12月🈵
.
ファミリー&ニューボーンby Rie
@rie.hirokophoto
10月🈵
11月中旬以降ご予約中

.
ファミリー&ウェディングby Erika
@erika.hirokophoto 
10月🈵
11月以降ご予約受付中

.
最後までお読み頂きありがとうございます🌿
皆さんのいいね&コメントが励みになっています。
よろしければフォローお願いします🥺
⇩
@hirokophotography (ウェディング前撮り)
@hirokophotostudio (ファミリー/七五三/マタニティ)

#ニューヨーク前撮り 
#ニューヨークフォトウェディング 
#NY前撮り
#NY後撮り
#ニューヨーク後撮り
最近、体重が56キロを切るようになっ 最近、体重が56キロを切るようになってきて、自分でもびっくりくりくりくりっくりです🌰

毎日、鏡に映る自分を見て
「おぉ、悪くないやん」って思えるのが
本当に嬉しいん。

おいおいおい、
そんなこと嬉しげに
世界に発信するなよって感じやし、

ちょっと外を歩けば
自分よりナイスバディな人で
溢れかえっていますが。

でも、まわりがどうこうとか、
世間一般で言われている
“美のスタンダード”とか、
そういうのはひとまず置いといて。

やっぱり誰にでも、
自分の中の“理想体重”とか
“理想の体型”ってありますよね?

一番、身体と心が心地よい状態。

で、その状態でいられることが、
私にとっては日々のQOLを
著しく上げるのだなぁと
痛感しているのです。

私は毎年、冬になると
63キロくらいまで太ります。

で、夏が来る前に
1〜2ヶ月晩ごはんを抜いて
58キロまで落とす。

そして夏が終われば、
ふぅー!とまた腹10分目の日々。

この繰り返しを、
ここ数年ずっとやってきました。

だから結局、
自分の理想体重(56キロ前後)でいられるのは
1年のうちたった2ヶ月くらい。

あとの10ヶ月は、
理想体重よりちょっと重たくて、

「身体重いな」
「服きついな」
「ひざ痛いな」
「自分好きじゃないなー」

なんですよね。

食べてるときは幸せなのですが!
(でも、食べてる時間って短いし)

それが、MFP(MyFitnessPal)のアプリに
食べたものを(厳密には食べる前に)
記録し始めてから変わりました。

「毎日1560kcal以内で食べる」——ただそれだけ。

記録するのは超絶めんどうです。
でも、そこさえ習慣化させたら、

“食べたい、いや我慢しよう”という
終わりなき決断疲れから解放されました。

数字は嘘をつかない。

摂取カロリーが消費カロリーを
下回ったら痩せるんです。

ほんのちょびっと
いつもより少なめに食べることを
コツコツコツコツ
続けるだけで、

毎月1キロという
スローペースですが、
着実に、毎月1キロづつ落ちました。

MFPを続けて学んだのは、
朝にタンパク質が足りないと、
一日ずっとお腹が空く。

だから朝は600kcalくらい
食べるようにしてます。

そしたら大体20gくらい
タンパク質が摂れるので
それだけで、1日の食欲が落ち着く。
キッチンをウロウロしなくて済みます。

もし今年の冬、
60キロを超えなかったら、
MFP(と私)はスギョイと思います。

#はいまたダイエットの話です
#MyFitnessPalの回し者みたいだね
#ニューヨークで子育て
#ダイエットとは生活習慣を変えること
#70代フィットネスインフルエンサーアジア人枠狙ってる
この日は日の出のタイミングに合わせて、セントラルパークで待ち合わせ。

まだ眠っている静かな公園⛲️

美しい建造物や彫刻を
じっくり眺めながら、

鳥のさえずりや噴水が水面を打つ音に
耳を澄ましながら、

静かに、
そして軽やかに、
お二人と巡ります🌿

🍀ご予約状況🍀
.
.
ウェディング by Hiroko
10月🈵
11月残りわずか
12月🈵
.
ファミリー&ニューボーンby Rie
@rie.hirokophoto
10月🈵
11月中旬以降ご予約中

.
ファミリー&ウェディングby Erika
@erika.hirokophoto 
10月🈵
11月以降ご予約受付中

.
最後までお読み頂きありがとうございます🌿
皆さんのいいね&コメントが励みになっています。
よろしければフォローお願いします🥺
⇩
@hirokophotography (ウェディング前撮り)
@hirokophotostudio (ファミリー/七五三/マタニティ)

#ニューヨーク前撮り 
#ニューヨークフォトウェディング 
#NY前撮り
#NY後撮り
#ニューヨーク後撮り
グランドセントラル駅。世界中の人々の出会いを見守ってきたこの場所で、お二人の門出のセレブレーションを。とにかく通りすがる人々が優しいのが、この駅のいいところ♡

徒歩圏にある、
ニューヨーク公共図書館も巡りました。

NYPLに訪れた際には、
ぜひギフトショップを
のぞいてみてください。

NYPLロゴ入りのしおりやTシャツ、
デザイン性に富んだステーショナリー。

絵本のイラスト入りトートバッグや、
イエローキャブのおもちゃなど、
お子様が喜ぶお土産もたくさん並んでいます。

隠れお土産ショップの一つです🤫

🍀ご予約状況🍀
.
.
ウェディング by Hiroko
10月🈵
11月残りわずか
12月🈵
.
ファミリー&ニューボーンby Rie
@rie.hirokophoto
10月🈵
11月中旬以降ご予約中

.
ファミリー&ウェディングby Erika
@erika.hirokophoto 
10月🈵
11月以降ご予約受付中

.
最後までお読み頂きありがとうございます🌿
皆さんのいいね&コメントが励みになっています。
よろしければフォローお願いします🥺
⇩
@hirokophotography (ウェディング前撮り)
@hirokophotostudio (ファミリー/七五三/マタニティ)

#ニューヨーク前撮り 
#ニューヨークフォトウェディング 
#NY前撮り
#NY後撮り
#ニューヨーク後撮り
Instagram でフォロー

Location archives – 場所別

  • グランドセントラル駅
  • セントラルパーク
  • タイムズスクエア
  • ダンボ
  • ブルックリンブリッジ
  • ソーホー
  • ウエストビレッジ
  • ロッテパレスホテル
  • ラジオシティホール
  • ロックフェラーセンター
  • ブルックリンブリッジパーク
  • ブライアントパーク
  • NY地下鉄
  • 5番街

Monthly archives – 月別

  • 2025年9月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (6)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (22)
  • 2019年9月 (21)
  • 2019年8月 (25)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (8)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (5)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (4)
  • Home
  • ニューヨークフォトウェディング
  • ニューヨークファミリーフォト
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT

Copyright © 2025 · Refined Theme on Genesis Framework ·