おはようございます。
NY在住二児の母、アラフォーフォトグラファーのひろこです。
7歳息子と4歳娘がおります。
(二人ともNYで生まれ、育っています。英語レベルは平均的なアメリカの子ども。日本語レベルは、勝手な予想ですが、息子は日本の5歳児、娘は2歳児くらい、でしょうか)
バイリンガル子育てで、私が毎日かかさずすること。
それは、、、、
とにかく、日本語でしゃべりまくる事。爆。
難しい言葉、気にせず使います。心の中で思った独り言も、ベラベラ口に出します。
「あ〜マミー今日、歯磨きめんどうだから、お菓子たべないでおこうと思ったけど、やっぱり食べてしまったんだよね〜。誘惑に負けた。意志が弱い」
とか、
「マミーの夢は、家族で旅行に行くこと。アフリカとか行きたい!インドに行きたい!いや、とりあえずディズニーランドかなぁ」
とか。
子どもって、親の命令はまったく聞かないくせに、そういった、どうでもいいことはしっかり耳ダンボになっています。
なので、意味をきちんと知りたいらしく、分からない言葉を聞いてきます。
娘『夢ってどういう意味?』
私「ドリームってこと」
娘『家族ってなあに?』
私「ファミリー」
息子「誘惑ってなに?」
私「なんやと思う?」
息子『わかんない』
私『テンプテーション』
息子「ふ〜ん」
(ふ〜ん。といいながら、しっかり覚えています。ここが子どもの凄い所やと思う)
息子と娘の日本語&英語の能力が違うので、聞き返し方も変えています。
息子=語彙力がそれなりにあるので、日本語の意味を聞いてきたときは、「どういう意味だと思う?」とたずねて、英語で予想させます。
結構いい線で答えてくるので、「すごいやん!!!やっぱりよく分かってるんやなぁ!」と褒めます。
娘=語彙力がまだまだ&そ〜んなに日本語に興味がないので、「どういう意味だと思う?」なんてもったいぶると、もう聞いてくれなくなるので、すぐに答えます。
「00ってなに?」「xxって意味。英語ではxxっていうでしょう」と、英語でのフォローも入れます。
そんな感じです。
二人を日本語のそろばん教室に入れて2ヶ月。とても根気づよい素晴らしい先生で、その方からしっかり日本語を聞いてくるのか、娘の日本語が飛躍的に伸びました。
私の独り言から、「それってなぁに?どういう意味?」と聞いてくるのも、ここ1〜2週間のこと。
嬉しかったので、メモメモです。