毎日、こんな顔で宿題しています。算数の宿題はまだええよ。日本語でも教えられるから。英語がね〜。英語が〜むずいのよ〜。涙。
This is how he looks when he does his reading homework.
ハンタの国語(アメリカでは英語)の成績がやたら悪くて、どうしてかな、何でこんなシンプルな英単語が読めんのかな〜って純粋に疑問に思ってた私。その原因がフォニックスだったことがやっと分かりました。フォニックス=Phonicsとは、英語圏での英語の読み方の伝授方法(?)の事で、例えば、アルファベットの「A」には「エイ」と「ェアッ」の二つの名前がありますよ。「O」には「オウ」と「アッ」の二つがありますよ、みたいに教えるもの。
日本語だと、「あいうえお」さえ覚えれば、そのまま読める。「は」を「わ」と読むところ、「を」を「お」と発音するコツさえつかめばあとはいける。でも、英語だと「APPLE」は「エイピイピイエルイー」と読んでも正解じゃない。
これ、中学校から英語の勉強を始めた私達の世代やったら、英単語=丸暗記=APPLE=アップルとなるけど、これ、フォニックスの基礎がない幼児だとやっぱり「エイピイピイエルイー」になってしまうらしい。それをアメリカの家庭では年中さんくらいでみっちりやるんやって(息子年長)。知らんかったよ。でも、今から思うと、いたる所で、「ビーイズ バッバッ(B is buh buh)」ってアメリカ人のママ達、自分の子供達に言ってたわ、、、。フォニックスの重要さを完全にあなどっていました。
I have been wondering why he struggles so much when he reads sentences in English. Simple words such as “Map”, “Like”, or “Sit” becomes Shakespeare to him. He gets frustrated and snaps the pencil or hits the table every time he does his reading homework. Then I came to this conclusion – he doesn’t know phonics. Yes, this is it. He does not know phonics.
I speak to him in Japanese exclusively, I have been teaching him Japanese writing and reading as well. In Japanese, the sound of Hiragana characters and how its read in the sentence are the same. No surprises. Nevertheless, English has two or three sounds in one letter. Taddahh surprise! I mean, I knew about phonics and I have heard numerous times when American mothers talk to her child that “B is buh buh, C is kah kah” humming at the park or supermarket aisle. I never knew this is so important for my 5-year-old. He probably believes “APPLE” should sound “Ey-Pee-Pee-Elle-Ee”. Yeah why not? That’s the way supposed to be right? sigh. I hate myself for neglecting this for his entire pre-k year.
という訳で、親子でフォニックストレーニング始めました。
Youtubeで紹介されているお勧めフォニックスのサイトも添付しておきます。このDVDも教育熱心な韓国人ママ友にずっと勧められてたのに、うち、ほんまに聞く耳持ってなかった。「あ〜それはうちの息子は必要ないから。学校で教わるから」って。深く反省。
Anyways, no more complain. My mommy friend recommended me “Hooked on Phonics” so my children and I started to watch together.
ちなみに、息子が「フォニックスわからんから英語読めません」と私に言ってきたわけではなくて(当たり前)、なぜ分かったかというと、とりあえず成績をどうにかしようと、近所の公文の体験学習に入れた時に、先生から「ハンタ君は英単語を読む時に、最初のアルファベットだけ発音して、後は予想で答えています。その証拠に、単語のとなりに絵が付いているときは読めていますが、絵がないとすべて間違えています」と言われたから。はっはーーーーーん。と、その時初めてフォニックスの重要さを噛み締めたわけなのです!っていうか、これアメリカで子育てしている人には常識らしいです。苦笑。
日本の英語教育は暗記ベースだったから、幼児の英語も暗記で学んでいくものだと勝手に勘違いしていました。はぁ〜。日々勉強です。
Actually, my son never mentioned about his problem with phonics (obviously). My husband and I found out that he doesn’t know the rule of phonics after my son took Kumon’s assessment test. They went very throughly about his problem with reading. They said that “your son is guessing the word by the first letter. He can read the words when the pictures come with them but once pictures are gone, he gets them all wrong”.
I learned English when I was in middle school in Japan. It was all about memorization. There is no Phonics or such things so I simply thought my son should read English by memorizing the words every time when he faces new words.
My son and I fought again today over reading homework. He ended up crying. I wanted to cry. Our reading endeavor started sailing but there is no wind…yet…any advice or tips appreciated.